top of page

次郎History
すきやばし次郎(すきやばしじろう)は、小野二郎が昭和40年に現在の東京都中央区銀座の塚本総業ビルB1Fにて創業し、いまも変わらず同じ場所でみなさまをお待ちしております。

1965年
銀座のビルの地下1階に開店
1973年
日本橋高島屋へ出店
1994年
ヘラルド・トリビューン・インターナショナル誌が、世界のレストラン第6位に選出
2003年
二郎の次男、隆士が独立して六本木店開店
2007年
ミシュランガイド東京で三つ星となる
2011年
映画の題材となり海外で知られる
創業者 小野二郎プロフィール

1925年
静岡県天竜市(現在の静岡県浜松市天竜区)に生まれる

1932年
7歳で地元の割烹旅館「福田屋」に奉公に出る
1941年
16歳で横浜の軍需工場に徴用される

昭和20年豊橋の部隊に配属される。前から4列目、右端が本人。
1945年
終戦後、「福田屋」で働いたあと、浜松の日本料理店で日本料理を修行
1951年
浜松時代のお客様に紹介していただき、東京・京橋「与志乃」に入店。25歳で鮨職人になる
1954年
「与志乃」の親方の指名で、大阪「みどり鮨」に親方として派遣される。

大阪で 雇われ親方をしていたころ。
1965年
独立し、銀座の現在の場所に「すきやばし次郎」を開く
2005年
「江戸時代以来のにぎり鮨の伝統を踏まえながら、常に新しい工夫を怠らず、江戸前の握り鮨の型と魂を継承している」として厚生労働省が現代の名工に選出する。
2014年
秋の叙勲で黄綬褒章を授かる。
2019年
93歳128日で「ミシュラン三つ星レストランの最高齢料理長 (Oldest head chef of a three Michelin star restaurant)」としてギネス世界記録として認定される。
bottom of page